『P-oneカード<Standard>』は大学生に刺さる!年会費0円×毎回1.0%オフで地味に得するクレカ

当記事はプロモーションを含みます。
人気クレカの比較・レビュー
  • 年会費:無料
  • 還元率:1.0%(各決済から自動割引)
  • 年会費無料&1.0%の高還元クレカ
  • 還元は各決済からの自動割引で面倒な手間要らず!
  • +770円で入会できる安心のロードサービス

楽天カードやエポスカードほど有名じゃない。
だけど、実は知る人ぞ知るお得な大学生向けの1枚、それが『P-oneカード<Standard>』です!

最大の魅力は、ポイント付与がなく、毎回の支払いから自動で1.0%が割引されること。
わざわざポイントを貯めて交換する……なんて面倒な手間が一切ありません。

年会費770円でロードサービスに加入することも可能です。
バイクで通学する大学生なら、もしものとき用に入っておきたいサービス!

こんな大学生に『P-oneカード<Standard>』はおすすめ!
  • 年会費無料で高還元のクレカが欲しい!
  • ポイントの管理や交換がメンドクサイ…
  • 車やバイクを運転することが多い

そんな大学生に「P-oneカード<Standard>」は、ちょうどいい選択肢です!

「P-oneカード<Standard>」の基本情報をチェック!

カード名 P-oneカード<Standard>
券面 「P-oneカード<Standard>」の券面画像
国際
ブランド
  • 国際ブランド「VISA」の画像
  • 国際ブランド「Mastercard」の画像
  • 国際ブランド「JCB」の画像
年会費 無料
ポイント
還元率
1.0%(各決済から自動割引)
海外旅行
傷害保険
付帯なし
国内旅行
傷害保険
付帯なし
締め日 毎月1日
支払日 翌月1日
ETCカード 新規発行手数料:1,100円
有効期限更新手数料:1,100円
審査条件 満18歳以上で連絡が取れる方

大手のクレジットカードと比較して「P-oneカード<Standard>」ってあまり聞き馴染みがないですよね。

このクレカを発行しているのは「ポケットカード株式会社」。
1982年に設立された会社で、VISAやMastercardはもちろん、JCBとも提携する地盤を持つ企業です!

2013年の時点で、クレジットカードの有効会員数は約497万人を突破。
大学生には馴染みが薄いですが、実は驚くほど多く人から選ばれているクレジットカードの発行会社なんです。

知らなかったけど、そんなに多くの人が使ってるなら安心するね!

大学生に嬉しいのは、年会費がずっと無料なこと!
初年度だけでなく入会後も0円なので、試してみたいという大学生にピッタリの1枚です。

大学生に嬉しい「P-oneカード<Standard>」のメリット

クレジットカードを選ぶときは「年会費」や「還元率」に注目しがち。
実際には、日々の使いやすさ、それからポイントの管理しやすさも重要です。

その点において「P-oneカード<Standard>」は、他のクレジットカードより優れているかも知れません…

使うだけで毎回1.0%オフ!ポイント管理が不要な自動割引

多くのクレジットカードは、ポイントによる還元が主流です。
このポイント、実際に貯めてみると分かるのですが、思っている以上に管理が超面倒!

まず、交換の必要数に貯まるまで時間がかかる。
さらに、貯めたあとも、以下の細かい条件に振り回されがち…

  • 使える店舗が限られている
  • 交換方法が複雑
  • いくら以上じゃないと使えない

そして、何より厄介なのが、有効期限の存在。
「せっかく貯めたポイントが気づかぬうちに失効してた」なんて話は、多くの大学生が経験しているあるあるです。

前に300ポイントくらい失効したことあるよ。
あれ、地味にショックなんだよね…

一方で「P-oneカード<Standard>」の還元は、毎回の決済から自動で1.0%の割引が受けられる仕組み!
請求時に割引が反映されるため、何しなくても確実に得するようになっています。

  • ポイントを「使い忘れる」ことがない
  • 貯める必要も交換する手間もない
  • 割引額が実際の請求額に反映されるから得した実感が強い

貯まっていく喜びは無くなりますが、お得を堅実に受けられる嬉しいサービスです!

770円でロードサービスが受けられる安心設計

バイクで通学する大学生にとって、嬉しいサービス。
会員限定で、なんと年会費770円でロードサービスを受けられます!

実は筆者、通学で使っていたバイクのタイヤが突然バーストしてしまったことがあります。
動かせなくなり、自力で修理屋まで運ぶこともできず、レッカー移動を依頼することに。

当然、バイク屋までは距離があり、レッカー代+帰宅費用が発生。
さらに、修理の工賃とタイヤの購入費までかかって、最終的に30,000円以上の出費になってしまいました。

大学生の自分にとっては、かなり痛い出費…
「ロードサービスに入っていれば…」と心底思いました。

「P-oneカード<Standard>」は、そんなロードサービスに年770円で加入できるオプションがあります!

これはバイク(自家用自動二輪車・原動機付自転車)も対象で、以下のようなトラブルに対応してくれます。

  • レッカー移動(20㎞まで無料)
  • バッテリー上がり・鍵開け・ガス欠
必要な人だけ利用できるサービスってのが合理的!
事故っていきなり起きるから、もしもの安心を770円で備えられるのは心強いかも!

バイクで通学する大学生にとっては、かなり心強いポイントです。
実際に困った経験があるからこそ、筆者としてはおすすめしたいサービスです。

正直に伝えたい「P-oneカード<Standard>」のデメリット

クレジットカードを選ぶときは、良いところだけでなく、デメリットにも目を向けておくべき。

「P-oneカード<Standard>」は、シンプルで使いやすいクレジットカードですが、もちろん万能ではありません。

ここでは、申し込む前にチェックしておきたい弱点を、できるだけ分かりやすく、誠実にお伝えします。

電子マネーのチャージが割引の対象外

「P-oneカード<Standard>」では、買い物に対して1.0%の自動割引が適用されますが、全ての支払いが割引対象になる訳ではありません。

例えば、以下のような電子マネーチャージは、割引の対象外です。

  • モバイルSuicaやモバイルPASMOなどの交通系電子マネー
  • 楽天Edyやnanacoなどのプリペイド型電子マネー
  • PayPay・d払い・au PAYなどのチャージ
じゃあ、普通にクレカで支払った方がいいってことか…

電子マネーのチャージ以外だと、以下も割引の対象外です。

サンリブ、マルショク、ポケットカードトラベルセンター、電子マネーチャージ、金券類、生損保等の各種保険料、ETCカードのご利用分、キャッシングご利用分は「1%OFF特典」対象外となります。また、一部対象外のお取引もございます。

P-oneカード<Standard>の公式サイト

使い方によっては「割引を受けにくいクレジットカード」になる可能性もあるので、ここは知っておくと安心です。

1.0%の割引が合計額ではない

「P-oneカード<Standard>」の魅力は、使うだけで1.0%オフになる自動割引です。
ただ、この割引の適用方法には、ちょっとした注意点があります。

それは「毎月の合計利用額」ではなく「1回の支払いごと」に1.0%の割引が適用される仕組みになっていること。

この割引は、各決済の100円ごとに1円の割引が受けられる仕様です。
つまり、端数の1円~99円は割引の対象外ということになります。

ちょっと分かりにくいので整理すると…

決済額 割引額
100円 1円
199円 1円
200円 2円
999円 9円
1,000円 10円
100円未満は、切り捨てになっちゃうのか。
細かい買い物が多いと、割引がちょっと下がるってことだね。
極端な話、99円以下の商品を100回や1,000回と購入しても、受けられる恩恵は0円ってことね。

月間の総利用額に対してポイント還元されるクレジットカードが多いので、それと比較すると、この仕様はマイナスポイント。

大きな損にはなりませんが、チリツモで考えると地味に損してるんですよね。

こんな大学生と「P-oneカード<Standard>」は相性抜群!

「P-oneカード<Standard>」って、どんな人にも合う万能なクレジットカードというより、特定の大学生にちょうどいい1枚です。

こんな大学生におすすめ
  • クレジットカードに慣れていない、初めて持つ大学生
    • 年会費無料でリスクが少なく、自動割引だから「とりあえず持っておきたい」人にぴったり。
  • ポイントの管理や交換が面倒だと感じる人
    • 「気づいたら失効してた…」なんて心配ナシ。使った瞬間に得する設計がシンプルで嬉しい。
  • サブスクやスマホ代など、毎月決まった支出に使いたい人
    • 固定費で自動的に割引が受けられるので、地味に得する。
  • 車やバイクを使う生活をしていて、いざという時に備えたい人
    • 任意で加入できる770円のロードサービスが、コスパ抜群の安心材料に。
私みたいに「複雑なのムリ」って大学生には、ほんと向いてると思う。
だって、勝手に1.0%もオフしてくれるんだもん!

反対に…

「特典がいっぱい付いてるカードがいい」
「ポイントをしっかり貯めて使いたい」

という人には、楽天カードエポスカードが向いてるかも知れません。

でも、堅実に使ってムダなく得したいタイプの大学生に「P-oneカード<Standard>」はしっかりフィットします。

申し込み方法&新規入会特典

「P-oneカード<Standard>」の申し込み手順は、他のクレジットカードと基本的に同じです。

Web上のフォームに必要情報を入力し、本人確認書類をアップロードすればOK。
特別な手続きや面倒な入力はなく、最短数分で申し込み完了できます。

発行条件もシンプルで、連絡が取れる18歳以上なら申請可能。
アルバイト収入でも問題なく、初めてのクレジットカードとして安心です。

そして、今なら…
公式サイトでの申請&利用で、最大15,000円相当の還元が受けられるお得な入会キャンペーンが実施中です!

15,000円って、年会費無料のクレカではかなりの大盤振る舞い!
使い方次第では、生活の足しになるかも~♪

キャンペーンの詳細や付与条件は、時期によって変わります。
この豪華特典がいつ終わるか分からないので、必ず公式サイトをご確認ください。

堅実さを求める大学生に「P-oneカード<Standard>」は有り!

「P-oneカード<Standard>」は、毎月の支払いを自動で1.0%も割引してくれる、堅実派の大学生にぴったりのカードです。

年会費は無料だし、ポイントの失効に悩まされません。
余計なことを考えずに、ただ使うだけで無理なくちょっと得する生活が始められます。

さらに、バイクや車を使う大学生なら、たった770円でロードサービスを付けて、トラブルに備えることもできます。

シンプルな性能ながら、使い勝手が良くて初心者向き。
まずは「P-oneカード<Standard>」で、安心してクレカ生活を始めてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました